料理レシピ@2ちゃんねる
料理レシピ@2ちゃんねる
教えて下さいタイ風カレーの作り方
現在、九州に住んでいるのでなかなか食べに行けません
どなたか、お願いします。
2)鍋にサラダオイルを入れきざんだニンニクと生姜キツネ色炒になるまで炒める。
3)GreenCurryを入れ焦がさない様に良い香りがつくまで炒める。
4)鶏肉を入れ炒める。鶏肉の表面が炒まったらココナッツミルクと2カップ位の水を入れかき混ぜながら中火で混ぜる(焦がさない様にね)
5)マッシュルームとコブミカンの葉を入れ蓋をして弱火で20分くらい煮込む
6)ナスを入れナスが煮えたら蓋を取って砂糖小さじ1杯、ナムプラー大さじ1杯を入れ味を見る。塩気が足りなかったらナムプラーを足す。
7)火を止め鍋が冷えるまで蓋は取ったままにする。冷えたら蓋をして半日~1日寝かせる
8)食べる前にじっくり弱火で温める。味が一味足りないと思ったら砂糖を追加すると美味しいよ。
9)ご飯とは別の容器でよそってね。
LET'S Try
無印○品のグリーンカレーセット+ココナツミルクで美味しいタイ風カレーが出来るよ。
寝かさず直ぐ食べたい時は、鶏肉は最後に入れて、
火が通ったらそこで完了。
鶏肉入れるときに、赤や黄色のパプリカ入れるのもいいな。
具はナスピーマン鶏肉
肉と具をいためてミルク入れて、温まったら皿にペースト粉末ココナツミルクナンプラーを投入。
グツグツ煮ないでさっと手早く作らないと、グリーンカレーペーストの匂いが飛んじゃう
炒めて、ペースト入れて、ミルク入れながら溶かしていく。
どーも焦げるんだよね(;´Д`)
タイの街角ごはん―本場の味レシピ
本格カレーを作ろう!―家庭で楽しむインド・スリランカ・パキスタン・タイ・インドネシアのカレーのレシピ47
スパイスはプリッキーヌー、レモングラスなどは日本の土と気候で
そだてると所詮タイのそれの香は出ません・・・(経験済み)
ネット通販で買う方が本場の味に近いと思います。
どうすればいいでしょうか?
入れてお砂糖を少し加えると辛さが緩和されます。
1日置くとマイルドになります。
先日料理番組で、プロの人たちが(ペーストで作る時)ペーストとココナツミルクをほぼ同時にいれて
その液体の中に肉や野菜をいれて煮込んでいた。どっちがいいのかなあ?
それにしても、ペースト炒めると、飛んで怖いんだよね。
ココナッツミルクは缶を振らずに開けると
上にココナッツクリームが浮いてるよね。
まずこれをすくって鍋に加え、かき混ぜながら煮ると
油が分離してくる(はねるので注意)。
ここにペーストを加え香りが立つまで炒め、
肉を加え炒める。
野菜を加え、残りのココナッツミルクも加え煮て、
ナンプラーetcで味を調え、最後にバジルなどの
ハーブを加える。
液体を加える前にしっかりペーストを炒めるのがコツだよ。
この方法だと肉もパサつかず、おいしくできるし、
余分な油も使わずに済む。
1) 冬瓜と鶏肉を一口大に刻み、軽く炒め、水を入れてしばらく煮る。
2) タイカレーの素みたいな缶詰(があるのだと言う。デパートで入手できると言う)とココナツミルク(これも缶詰だと言う。実家でも缶詰を使うと言う)を入れる。
3) 適当に青物の薬味を入れる。できあがり。マジかよ。
スレ違いかしら・・・
大き目のスーパーで売ってない?
よく見ると色んなハーブが売ってる所にあるよ。
作りたてより美味しく感じるよ
日本の東国人の好みにある意味似てるかも。デタラメに塩辛くしたところへちょいと味醂で照りを入れ、醤油の香りを利かせれば、十中八九は褒められるというw
俺たちみんなアジア人だしなあ。
20分位でサッと仕上げる
スパイスとハーブのフレッシュな香りを楽しむの
ところでお前らは水入れる?
俺はちとコッテリめが食べたいときはココナッツミルクのみ、普段は水のかわりに鳥がらスープ入れてコクをだす。
家で作る時はペースト50g、ココナッツミルク400ml、水350ml、
ナンプラー大さじ2、砂糖小さじ1~2でやってるよ
こぶみかんないから風味足りないけど、結構おいしいよ
風味が劣りますかね?
俺はいつも使ってるよ。
たとえば煮るのに、2缶分くらい必要な量の時は、
ココナッツミルク半缶と、牛乳一缶分くらいで煮込んで、
終わり間際にココナッツミルク半缶加える。
最初に入れる分は煮込んでいるうちに
どうせ風味だいぶ飛んでしまうので
ココナッツミルクでも牛乳でもオケ。
最後にココナッツミルク足すと、ココナッツの香りが残ってウマー
固定化してきちゃって、飽きています。
なす・しめじ・黄/赤パプリカ・オクラ・大根・タケノコ
この中から3-4種類の組みあわせに、鶏肉。
いつもこのパターンです。
自分はこんなのいれてるよ、ってのがあったら
ぜひ教えて下さいませ。
出来れば、一般的なスーパーで手に入る食材ですとなお嬉しいです。
よろしくお願いします。
いろいろ実験してみて、グリーンにあった物!
きのこ類→エリンギ、まいたけ、マッシュルーム(意外だが)
肉→手羽先(鶏肉でスマソ)、豚肉(コク重視なら合う)、合挽き肉(激辛と相性ヨシ)
野菜→さやいんげん、里芋、ジャガイモ、トマト(プチでも桶)、ししとう
その他→エビ、イカ、牡蠣(辛さを抑え目にしたらヨシ)、うずらの卵
ちなみに、うずらはおでんの残り入れた時に「うまい」とハケーンした。
残り物をコソーリ入れてみると、意外な物が合うのが分かって楽しいよ。
次は、大根や人参を入れて根菜カレーに挑戦する予定。
タイレストランで働いていますが、ナンプラーはイカマーク使っています
うちのスタッフのタイ人的にイカマークがお好みみたい
カレーペーストもMae Ployです
手間をかける場合はクロックでつぶしたニンニクとカレーペーストを
油でいためた後にココナッツミルク&チキンスープを入れて煮る
こんな感じでうちのレストランではカレー作っています
すごい、色々挑戦してますね!!
研究熱心・・・
早速今日、マッシュルーム・豚肉・トマト・うずらの卵に
オクラを入れて作ってみます。
里芋やイカは、身近な素材なのに本当に意外。
次、ぜひ試してみたいです。
ありがとうございました。
グリーンカレーを作ろうと思って
いま鶏むね、タマネギ、しめじ、たけのこを買って来たのだが
ナンプラーがないことに気づきました。
ココナッツミルクはあります。
ナンプラーなしでもいいものなんでしょうか?
それか代用できるもの等あればご教授願いたいです。
腹が減って死にそうです。
タイの街角ごはん―本場の味レシピ
本格カレーを作ろう!―家庭で楽しむインド・スリランカ・パキスタン・タイ・インドネシアのカレーのレシピ47
うーん、ナンプラーがないとちょっと厳しいかもなぁ…。
最近はスーパーでもかなりの確率で置いてあるから
買いに行ってくるのが一番なんだけど。
代用がきくのは「しょっつる」だけど、今はこっちの方が手に入れにくいよねw
最悪、醤油でも何とかなるでしょ。
あくまで自己責任で。
鶏がらスープには塩分がはいってるので水を鶏がらスープにして醤油小さじ1+化調でいいとおもう
そもそもナンプラーは塩分を付ける為に使うもんだしね
熱加えると臭いとんじゃうし
水っぽいカレーが好きか、ドロドロなカレーが好きかで決めればいいだけだよ。
味を大きく左右するのはペースト、ココナッツミルク、ナンプラーの配分くらいじゃない?
味の調節もしやすいから、怖がらずにつくってみよー!
最初にペーストを炒めてココナッツミルクを入れ、沸騰したら火を弱めて
肉や野菜を入れ、ナンプラーを少量という手順でよろしいんですよね?
私は中火で匂いが出るくらいにしています。後はお好みでカピ、バジル、砂糖等々を入れてみたりとか。
一度作れば簡単でびっくりすると思いますよ。
油入ってるし
結果は...味が濃いな、と思いました。それと少し油っぽいのはナンプラーのせいかな?
父母はおいしいと言ってましたが今度作る時はペーストを20gに減らそうと思います。
それか牛乳を200mlくらい足してもいいかもしれません。
グリーンカレー~
グリーンカレーの粉180円、ココナツミルクの缶100円、ナンプラー小瓶300円、バイマックル・カー・パクチーのセットは400円、レモングラス400円、
それに野菜(なす・キノコ・たけのこなど、なんでもいいよ)と肉か海老、鶏がらスープの素、砂糖
グリーンカレーの粉を2人前なら半分くらいを、ココナツの缶の底の濃い部分少々で炒める
ジューサーで鶏がらスープ100ccとカットしたバイマックル・カー・パクチーを海老の殻と一緒に粉砕(量は葉っぱは6枚・タイのしょうがは4枚・カーは10本くらいで適当)
フライパンに一緒に入れて野菜も入れて、最後に海老や肉入れて終わり
仕上げに残りのココナツミルクとナンプラー小さじ一杯、砂糖は大さじ3杯くらい
自分で一回作ったら、あとは好みで調整できるよ
余った食材はレモングラス以外は冷凍できます
うちではいつも同時に作るけど、時間は10分
材料やさんが近所なら、レシピを教えてくれますが、自分がこれが一番手っ取り早く
なおかつ咬み難いやら、邪魔な香味野菜を一緒に食べるのが気に入ってる
(バイマックルは仕上げに2・3枚散らすのはやってます)
鶏肉(むね肉orモモ肉)2枚 茄子 2~3本人参 1本玉葱 1~2個エリンギ 1~2本ココナッツミルク 1カン生クリーム 1/2パック
〈味つけ〉
油塩黒こしょうコンソメorブイヨン 2カケ醤油砂糖
〈スパイス〉
ガーリック(粉末orチューブ)ナツメグ(多め)ガラムマサラ(多め)オレガノ(多め)ターメリック(少なめ)クミン(普通)コリアンダー(多め)クローブ(少なめ)
【作り方】
①鶏肉や野菜を食べやすい大きさに切る。
②鍋に適量の油をひき、鶏肉を炒める(完全に火が通らなくてもOK!)
玉葱、人参、茄子、エリンギの順で炒める(完全に火は通らなくて良いが、しっかりめに炒めておくと仕上がりがキレイ)
適当に塩、胡椒をふる
③野菜がギリギリひたるくらいの水を入れて煮込む(煮込みすぎない)
コンソメも入れる
④ココナッツミルク、スパイスを入れる
生クリーム、醤油、砂糖をいれる(塩やスパイスで微調整)
⑤完成☆ミ
ココナッツミルク抜きでもタイカレーをそれっぽく作ることできないでしょうか?
トムヤムクンをベースにスープカレーみたいな感じで作ってみれば?
ありがとうございます。トムヤムクンは好きなのでトムヤムクンにカレーペーストを溶かす形で作ってみます。
ココナツやなら牛乳でいいじゃん、すごい初歩なんだが!
ありがとうございます。確かに牛乳でなら食べれそう。
早速作ってみます。で成功したら豆乳でもつくってみますwktk
完成品だと、ナスや青野菜はかなり変色するから時間経つと見た目はかなり変わるね
それとハーブ類は、時間とともに爽やかさは減っていくね
みそ汁と同じであんまり作り置きするものじゃないだろね
でも、スープ、肉、ココナッツミルクは煮込んだり、一度冷ましたほうが味は
よくなると思うから、野菜や香草を入れる前の半完成品の状態で
半日とか一日ぐらい寝かしたほうがより美味しくなるんじゃないかというのが俺の意見
ありがとう。
地区によったら有るだろ?
オイラが喰ったゲンキョウワーンには緑豆やスネークビーンズも入ってたよ
皆さんはご飯はタイ米ですか?
日本米にタイ米を混ぜて炊いても美味しいでしょうか…。
割合や炊き方など教えて頂けたら嬉しいです。
タイ米はそれだけで炊く方が美味い
炊く方法は饂飩とほぼ同じで蒸らす時に湯を切る事
尚新米で無ければ水に浸す時間は日本米より長めが良い
古来の方法だが試して見ると良いだろう
私は常にタイ米常備しています。
買ってこられたのはどんな種類でしょう?
もし香り米だったら混ぜない方がいいと思います。
シャカシャカ研がないで、いちどさっと水をくぐらせる程度で・・
せっかくの香りが流れてしまいますから。
水加減もいつもの日本の米と同程度でOK。
香り米以外ですと私が知る限り日本では千数百円/5Kgのものしか目にしません。
残念ながらあれはタイでは大衆食堂でも用いない粗悪品です。
料理の仕方により工夫できるのですが、普通の白米としては冷めるとカチカチに硬くなって厄介です。
勿論炊き立てなら美味しくいただけますがw
214さんが購入した米が後者ならば一度少量を5:5程度で試してみたらいかがでしょう?
水加減は若干多めで。
>>215さんのやり方は古来の方法と言えばそうなのですが、なぜタイ米初心者の214さんにレスしたのか理解できません。
タイでも今はほとんどの家庭、食堂共に炊飯器が普及し、使用しています。
蛇足ですが214さんのいう米を茹でるやり方は今でもやっているところは結構あります。
(近隣国では)米を茹でた汁は捨てるのではなく乳幼児にミルク代わりに飲ませたり、病人の流動食にしたりします。
鶏むね肉、にんにくの芽、しめじ、ピーマン、
よくレシピにある野菜ではないのを使ったけどおいしかった
ただ無印のキットは味にパンチないね追いナンプラーと唐辛子を追加で入れた
やっぱメープロイの方が美味しい気がする
野菜を炒めてからそのあとペースト入れて炒めたらだめなんでしょうか?
鶏ガラスープって粉末で売ってる中華風のやつでもいいんでしょうか?
こないだやってみたらへんなコク?がついてしまったような…
後からペーストを入れるのは、ダメって事はないと思う。
ただ最初に炒めるのに比べて、カレーの香りが立たないから、もの足りなくなりそう。
鳥がらスープは中華用で大丈夫だけど、好みでなければ、水に変えても良いと思います。
きちんとしたレシピは順番にも意味があるので、最初はレシピ通りに作るのを、お勧めしますよ。
タイの街角ごはん―本場の味レシピ
本格カレーを作ろう!―家庭で楽しむインド・スリランカ・パキスタン・タイ・インドネシアのカレーのレシピ47
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
ブログ内検索
おすすめレシピ集
こうちゃんの簡単料理レシピ
dancyu何度でもつくりたい絶品おかず365レシピ―一番おいしい!一生使える!
1.素材で引ける!ジャンルで引ける!「ダブルインデックス」
2.知りたい食材や手順がわかる!付録「料理用語miniBook」付き
3.見たいページがきっちり開ける!「広開本」方式
4.メニュー選びの役に立つ!「調理時間」表示
5.ステップアップをめざす人に!「上達ポイント」コラム
カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ
4週間で3kg 確実にやせるダイエットブック
クイーン・アリスの永久保存レシピ
PASTA ―基本と応用、一生ものシェフレシピ100
100文字レシピ
おつまみ一行レシピ―〓(きき)酒師がつくる (vela BOOKS)
この記事へのコメント